ブログBlog
馬運車を見ると🙂
お知らせ

18日(火)にTwitterに馬運車の投稿をさせて頂きましたが、いいね👍やコメントも多数頂きました。本当にありがとうございました🙇♂️
よく茨城方面の常磐道や育成厩舎に入ってきたり、競馬場にも数台横付けされているのを目にします。
何度見ても迫力があり、どんなスポーツカーよりもクルマの中で1番カッコ良いと
思います☺️
スイートも2歳の時、朝8時に故郷の日高を出発し次の日の朝4時位に茨城の
育成厩舎に入厩して晴れて私の娘となりました🙃
スイートは体が小さいので前から馬体重の事など頭に浮かんでいました。
入厩後、育成牧場長に馬体重の事など質問しましたが
「新馬にとって初めての長距離馬運車の体験で神経質な馬などは飲まず食わずで
揺られてくる事もある」と。
その言葉を聞いた時、馬体重ばかり気にしている自分が腹ただしく思えた事を
今でも思い出します😓
遠く日高から丸一日揺られてやってきた彼女に対して、申し訳ない気持ちに
なりました。
それ以来小さいとか馬体の事を言うのをやめました。
育成厩舎から競馬場や、北海道から関東、JRAでは美浦から関西方面、
そして引退した馬の輸送で関東から各地など様々に馬を乗せて走っています。
壮大な迫力でカッコ良さももちろんですが、馬運車には上記のような
様々なドラマがある事をわかって頂けたら有難いです🙇♂️
今から厩舎にお邪魔する予定でいます🙃